作業療法学専攻 時間割(2年次)
前期
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
1時限 (9:00〜10:30) |
科 目 | 内科学・老年学Ⅰ 必修15回 |
小児科学・小児神経科学 必修15回 |
精神系作業療法評価学 必修15回 |
IPW論 全学必修8回 |
|
講 師 | 田中(榮)/樋口 | 森 | 春原/栗林 | 宮越/宮脇 | ||
教 室 | 第1作業療法室 | コミュニティールーム | 第1作業療法室/講堂 | S300 | ||
2時限 (10:40〜12:10) |
科 目 | 精神系作業療法評価学 必修15回 |
生化学 選択15回 |
発達系作業療法評価学 必修15回 |
身体系作業療法評価学 必修15回 |
日本国憲法・法学 全学選択 (保健師必修) 15回 |
講 師 | 春原/栗林 | 帯刀 | 松下 | 古川/北澤/清水 | 関 | |
教 室 | 第1作業療法室 | コミュニティールーム | 大講義室 | 徒手・物理療法室/運動療法室 | S202 | |
3時限 (13:00〜14:30) |
科 目 | 作業療法基礎運動学Ⅱ 必修15回 |
精神医学Ⅰ 必修15回 |
整形外科学Ⅰ 必修15回 |
生理学実習 必修30回 |
医学英語Ⅰ 必修15回 |
講 師 | 中澤 | 立花 | 松永(俊) | 三井/赤羽/(倉澤)/荻原/下田/福谷/古川 | 伊原 | |
教 室 | 大講義室 | 第1作業療法室 | 第1作業療法室 | 基礎医学実習室/コミュニティールーム/セミナー室/運動療法室/徒手・物理療法室 | 大講義室 | |
4時限 (14:40〜16:10) |
科 目 | 脳神経外科学 必修15回 |
病理学 必修15回 |
生理学実習 必修30回 |
障害科学Ⅱ 必修15回 |
|
講 師 | 外間 | 加藤 | 三井/赤羽/(倉澤)/荻原/下田/福谷/古川 | 岩谷/北村/樋口/高橋/大井/飛松/小﨑/緒方 | ||
教 室 | 第1作業療法室 | 第1作業療法室 | 基礎医学実習室/コミュニティールーム/セミナー室/運動療法室/徒手・物理療法室 | 第1作業療法室 | ||
5時限 (16:20~17:50) |
科 目 | 体表解剖学演習 必修15回 |
障害科学Ⅱ 必修15回 (4回分) |
障害科学Ⅱ 必修15回 |
||
講 師 | 宮脇/古川/北澤 | 岩谷/北村/樋口/高橋/飛松/緒方/小﨑/大井 | 岩谷/北村/樋口/高橋/大井/飛松/小﨑/緒方 | |||
教 室 | 徒手・物理療法室 | 第1作業療法室 | 第1作業療法室 |
後期
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
1時限 (9:00〜10:30) |
科 目 | 日常生活活動学Ⅰ 必修15回 |
運動学実習 必修30回 |
精神系作業療法学 必修15回 |
発達系作業療法学 必修15回 |
|
教 室 | 大講義室/日常生活活動室/第2リハビリテーション室 | 運動療法室/講堂 | 講堂 | 第1作業療法室/義肢装具室/運動療法室 | ||
2時限 (10:40〜12:10) |
科 目 | ・生命倫理 選択(看護必修)8回 ・人間関係論 選択8回 |
運動学実習 必修30回 |
医学英語Ⅱ 必修15回 |
||
教 室 | ・S300 ・講堂 |
運動療法室/講堂 | 201 | |||
3時限 (13:00〜14:30) |
科 目 | 精神医学Ⅱ 理学選択作業 必修15回 |
高齢期作業療法学Ⅰ 必修15回 |
身体系作業療法学 必修15回 |
外科学 必修15回 |
|
教 室 | 第1作業療法室 | 大講義室 | 大講義室/徒手・物理療法室 | コミュニティールーム | ||
4時限 (14:40〜16:10) |
科 目 | 精神系作業療法学 必修15回 |
整形外科学Ⅱ 必修15回 |
・リハビリテーション医学 必修15回 ・内科学・老年学Ⅱ 必修15回(3回分)(12/22,1/12×2) |
・内科学・老年学Ⅱ 必修15回(12回分) ・リハビリテーション医学 必修15回(2回分) (10/14,12/16) |
|
教 室 | 講堂 | 第1作業療法室 | コミュニティールーム | 第1作業療法室 | ||
5時限 (16:20~17:50) |
科 目 | |||||
教 室 |