同窓会について

同窓会長挨拶

桃李会会員の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。また、平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。


2024年、当会は発足10周年の大きな節目を迎え、会員数は1500名を超える大きな組織となりました。
ポストコロナと呼ばれる現代において、人と人とのつながりが希薄になっていることが指摘されています。
当会は「つながり」を大切にし、研修会・勉強会・交流会を中心に、これまで以上に会員や在学生の皆様とのつながりが持てる活動をおこなって参ります。


最後に、長野保健医療大学と桃李会、ならびに会員の皆様の更なる発展を祈念し、ご挨拶に代えさせていただきます。今後とも、皆さまのご支援を賜りますようお願い申し上げます。

桃李会 会長 俵 伊吹

同窓会役員

  • 役員紹介はこちら

沿革

  • 長野医療技術専門学校 開校
    初代学校長 間宮典久

  • 全学年在学となる

  • 第1期生卒業式

  • 学校長 西村博行 就任

  • 第1回 同窓会総会
    同窓会長 高橋秀幸(理学1期卒) 就任

  • 同窓会総会にて同窓会の名称が桃李会に承認

  • 長野保健医療大学開学 第1期生入学式
    初代学長 岩谷力

  • 同窓会長 齋藤靖之(作業3期卒) 就任

  • 第14期生卒業式
    長野医療技術専門学校 閉校式

  • 長野保健医療大学看護学部 開設

  • 大学院 開設

  • 2代学長 田中榮司 就任

  • 同窓会長 俵伊吹(理学13期卒) 就任

会則