上田市大学進学|看護師になるためにおすすめな看護大学・看護学校

上田市在中の中学生・高校生で将来看護師になりたいと考えている方で、実家から看護大学へ通いたい、地元で就職したい方も多いのではないでしょうか。
国家資格でもある看護師になるためには、文部科学省または厚生労働省が指定した看護学校を卒業して、看護師国家試験に合格する必要があります。
そこで、看護師や看護学校(大学・専門学校)での教員を長年経験している方からの意見を参考に、看護師になるために上田市から通えるおすすめの看護大学をご紹介します。
上田市から一番アクセスが良い看護大学・看護学部

上田市から通いやすく、一番距離が近い看護大学が長野保健医療大学です。
現在も上田市をはじめ長野県東信地区から多くの学生が実家から通っています。
長野県長野市川中島町今井原にある長野保健医療大学は東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線にある「今井駅」から徒歩5分の場所にあり、上田駅から今井駅までは乗り換えなしで「34分」です。
大学の1限の授業は9時からはじまるため、上田駅を8時11分発の電車で間に合います。
(大学の授業は1限がない場合もあります。時間割を知りたい方はこちらから)
通学時間も比較的少なく、看護師になるための勉強やサークルや友人関係などの大学でのキャンパスライフを充実できます。
大学4年間で看護師と保健師の国家資格が取得可能

長野保健医療大学では、看護師と保健師の国家資格を大学4年間で取得が可能です。
長野保健医療大学では保健師課程があり、3年次から選択ができます。保健師課程を履修して大学を卒業し、保健師国家試験に合格すると保健師免許を取得できます。
1,2年次までに保健師について学ぶ機会もあるため、大学に入学する段階で保健師になりたい方も、大学に入学した後に保健師について学んだあとに、保健師課程を選択する事も可能です。
(大学によって保健師課程を卒業するために履修しなくてはいけない科目もあるため確認してみてください)
なお、長野保健医療大学の保健師課程は全国的にも人数の多い40人の選抜制です。
先輩も多く、学校や企業、保健所や市役所など幅広い実習先を確保しているので安心して学べます。
看護師に必要な多職種連携が学べる医療系大学

医療の現場では、ひとつの職種だけで完結できる仕事は多くはありません。看護師だけでなく、医師や理学療法士、作業療法士、栄養士など様々な職種がそれぞれの専門性を発揮して、ひとりひとりの患者様のために連携していく必要があります。
長野保健医療大学では、看護学部看護学科のほかに、保健科学部リハビリテーション学科理学療法学専攻、作業療法学専攻があり、本質的な多職種連携を学ぶことができます。
3年次に行うIPW演習では、ひとりの患者様の事例に対し、看護師、理学療法士、作業療法士の立場から意見交換を行い、医療専門職が多職種で連携、協調していくためにグループワークから発表まで行います。
医療現場に出る前に多職種連携について学ぶ機会が数多くあります。
(IPWとはInterprofessionalWorkの略で多職種連携のことです)
上田市の病院で行う臨地実習について

長野保健医療大学では、上田市の病院でも臨地実習を行っています。
2025年では、3年次の領域別実習の成人看護学実習と母性看護学実習の実習施設のひとつとして「国立病院機構 信州上田医療センター」にて実習を行い、実際の医療現場での体験を通して看護師としての力を養っています。
医療職者の役割と機能、リーダーシップやメンバーシップを学ぶ4年次の「統合実習」でも実習施設のひとつとして「国立病院機構 信州上田医療センター」にて実習を行っています。
上田市はじめ東信地区の病院・施設への就職実績
長野保健医療大学看護学部看護学科の卒業生は、上田市をはじめ佐久市や小諸市など東信地区の病院や施設に看護師として就職しています。大学の就職先の一部をご紹介します。
上田市の就職先
・信州上田医療センター
・千曲荘病院
・丸子中央病院
・鹿教湯三才山リハビリテーションセンター 鹿教湯病院
・上田整形外科内科
・浅間南麓小諸医療センター
東信地区の就職先
・佐久総合病院
・佐久平エンゼルクリニック
・佐久市立国保浅間総合病院
看護学部の学生の声

実際に上田市から長野保健医療大学に通っている学生の入学した理由や大学でのキャンパスライフなどのリアルな声をお伝えします。
上田市から通いやすく、保健師課程があるから
看護師だけでなく保健師にも興味があったのと、実家がある上田市から通える看護大学をさがしていました。
長野保健医療大学のオープンキャンパスに参加して、保健師課程について詳しく聞けたのと、学生スタッフの方に男子学生の多さについて聞けたことで安心して入学を決めることができました。
上田方面から通っている大学の友人も多く、友人と話していると時間が過ぎるのが早いため通学時間も気になることはあまりありません。
地元の上田市で就職をしたいので、今は看護師だけでなく保健師の勉強も頑張っていきたいです。
キャンパスライフが充実しています
上田市から大学に通っていますが、1週間のうち3日間は1限がないため朝もゆっくり通学できています。
アルバイトは土日中心で行っていますが、時間割ではやく大学の授業が終わる時は平日にもアルバイトを行っています。
サークルにも入っており、充実したキャンパスライフを送れています。
在校生|長野県東信地区の出身高校一覧
長野保健医療大学には多くの長野県東信地区の高校出身者が在学しています。
上田市をはじめとした東信出身の在学生のほとんどが実家から大学に通っています。
現在長野保健医療大学に在佐久長聖る在学生の出身高校の一覧です。
上田千曲 上田 上田染谷丘 上田東 丸子修学館 東御清翔 小諸 岩村田 野沢北 野沢南 小海 佐久平総合技術 上田西 佐久長聖
※高校掲載順 大学入試センター高等学校等コード表順
上田市から看護大学に通うなら長野保健医療大学
誰かの明日を支える学び
看護学部・看護学科
保健科学部・リハビリテーション学科
理学療法学専攻
作業療法学専攻
長野保健医療大学
〒381-2227
長野県長野市川中島町今井原11-1
026-283-6111