
長野保健医療大学ってどんな大学?
長野保健医療大学
6つの強み
-
国家資格取得を
目指せる大学長野保健医療大学を卒業すると国家資格の受験資格が取得できます。
- 看護師
- 保健師(選抜制)
- 理学療法士
- 作業療法士
-
専門職連携教育が
学べる長野保健医療大学には2学部3分野があり、医療職で必要な専門職連携が学べます。
- 看護学部 看護学科
-
保健科学部 理学療法学専攻
作業療法学専攻
-
就職率100%
長野保健医療大学では、1年次から4年次まで充実したキャリア支援を用意しています。学生の夢を応援するキャリア形成は、就職希望者の100%就職に繋がっています。
-
地域に根差した教育
長野保健医療大学では、地元での臨地実習、長野市川中島町の高齢者を対象にした体力測定会の開催など地域に根差した教育を行い、地域を支える医療のプロフェッショナルを育成しています。
-
学生の成長を
支える教員学生の成長を支える経験豊かな教員が揃っています。
- 医師として長年臨床経験がある教員
-
病院の看護部長などを経験した
看護のエキスパート -
海外での学会発表、
企業との共同研究を行う教員
-
学生に寄り添う
サポート体制学業、就職活動、国家試験対策など学生生活に係る相談を気軽に行えます。
- 少人数のアドバイザー制 、担任制による面倒見の良さが特徴
- 看護学部:少人数のアドバイザー制
- 保健科学部:学年ごとのクラス担任制
学部学科専攻紹介
保健科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
理学療法士は運動機能が低下した人々に対し基本的動作能力の回復を図り、運動療法や物理療法を用いて自立した日常生活を支援します。本学では、実習を重視したカリュキュラム構成で理学療法士としての資質も育てていきます 。

保健科学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻
作業療法士は、対象者が日常生活や社会生活が送れるように、対応力や機能の回復・改善を図ります。本学では、知識・技術とともに人間的魅力のある作業療法士の資質も磨きます。

看護学部 看護学科
看護師の仕事は、対象となる人を理解し、看護の知識とスキルを用いて、相手の健康生活を支えていくことです 。本学では 、チーム医療の中核としての看護職者の育成を目指します 。

看護学部 看護学科 保健師課程
保健師は、地域住民が健康に生活できるように病気やケガを予防し、サポートする仕事です。本学では、3年次 から保健師課程を選択でき、大学4年間 で看護師と保健師を目指すことができます 。

学生インタビュー
長野保健医療大学を
選んだ理由
アクセスしやすい
立地
JR「今井駅」から
徒歩2分の好立地
