看護学部 時間割
前期
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
1時限 (9:00〜10:30) |
科 目 | 大学基礎セミナー | 体育(実技) 英語Ⅰ |
|||
教 室 | S201 | 講堂S203/S204 | ||||
2時限(10:40〜12:10) | 科 目 | 哲学Ⅰ(選)(8回) | 自然科学の基礎 | 心理学 | 体育(実技) 英語Ⅰ |
|
教 室 | S201 | S300 | S300 | 講堂S203/S204 | ||
3時限 (13:00〜14:30) |
科 目 | 総合医療論 (8回) |
形態機能学Ⅰ | 地域・在宅看護学Ⅰ (8回) |
看護学概論 | 形態機能学Ⅱ |
教 室 | S201 | S201 | S201 | S201 | S201 | |
4時限 (14:40〜16:10) |
科 目 | ヒューマンケア論 | 基礎看護技術論Ⅰ | 社会学(選) | 文化人類学(選) | ヒューマンケア体験実習 保健ボランティア(8回) |
教 室 | S300 | S201/第1看護実習室 | S201 | S201 | S201 | |
5時限 (16:20~17:50) |
科 目 | 基礎看護技術論Ⅰ | アカデミックリテラシー (8回) |
|||
教 室 | S201/第1看護実習室 | S300 |
科目名の前に・印がある講義は、不定日で2時限続きになります。
哲学Ⅱは2日間集中講義となります。(9/17~18)
人間関係論の講義日程は、別途お知らせします。
後期
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
1時限 (9:00〜10:30) |
科 目 | 保健ボランティア (7回) |
情報リテラシー(選) | 形態機能学Ⅱ | 異文化理解(選) | |
教 室 | S201 | S201 | S201 | 第1作業療法室 | ||
2時限 (10:40〜12:10) |
科 目 | 代謝栄養学 (8回) |
代謝栄養学(7回) 形態機能学Ⅲ(5回) |
信州学(選・隔週)(8回) 音楽(選・隔週)(8回) |
微生物・感染症学 | ハングル(選) |
教 室 | S201 | S300 | S201 講堂 |
S201 | 大講義室 | |
3時限 (13:00〜14:30) |
科 目 | 医学英語Ⅰ | 形態機能学Ⅰ | 基礎看護技術論Ⅱ | 中国語(選) | スペイン語(選) |
教 室 | S203 | S300 | S201/第1看護実習室 | S300 | S203 | |
4時限 (14:40〜16:10) |
科 目 | 医学英語Ⅰ | 体育学 | 基礎看護技術論Ⅱ | 教育学(選) | |
教 室 | S203 | S201/講堂 | S201/第1看護実習室 | S300 | ||
5時限 (16:20~17:50) |
科 目 | |||||
教 室 |
科目名の前に・印がある講義は、不定日で2時限続きになります。
形態機能学Ⅲの観察実習は2/10です。
臨床心理学の講義日程は、別途お知らせします。