大学について
Q. 理学療法士・作業療法士を目指すにはどんなことが必要ですか?
まず第一に健康であること。そして人が好きであること。勉強については、理系・文系には余りこだわらず、万遍なく学習してください。重要なことは、入学後の学習にスムーズに移行するために、勉強の習慣づけをしておくことです。PT・OTがどんな仕事であるか理解するために病院などの職場見学をすることも大切です。
入試について
Q. 入試について教えてください。
本校の入試には総合型・学校推薦型・一般型・社会人入学の4つがあります。総合型はAO入学と自己推薦入学あります。学校推薦型は指定校・公募いずれも高等学校長の推薦が必要で成績評定の条件があります。社会人入試を受験するには入学時満23歳以上、または就労経験2年以上が条件です。一般型には一般入学・大学入学共通テスト利用入学があります。一般入学には国語・数学・英語の学科試験が課せられます。大学入学共通テストを除くすべての入試で面接が必須ですので、コミュニケーション能力を高める必要があります。詳しくは募集要項をご覧ください。
学生生活について
Q. 寮はありますか?
本校には寮はありませんが、地元の不動産業者と提携し、安心して学校生活を送ることができるよう、近隣のワンルームマンション(10畳、キッチン、ユニットバス付)を斡旋しています。
Q. どんな学校行事がありますか?
5月下旬にクラスマッチ(球技大会)、10月初旬に学園祭(桃華祭)を開催しています。 いずれの行事でも学年・学科を超えた学生同士の交流の場となっています。なお、学園祭は一般公開もしています。マッサージ体験、福祉用具体験や学生による入試相談コーナーもあり、多くの来場者で賑わいます。
Q. クラブや同好会はどのように活動していますか?
運動系では、軟式野球・卓球・バドミントン・バスケットボール・フットサル・サッカー、文科系では軽音楽部、フロイント(ボランティア活動)、スポーツトレーナー部が活動しています。
学費支援について
Q. 奨学金にはどのような制度がありますか?
2012年より本校独自の奨学金、入学金免除・授業料減免制度を創設しました。制度の詳細は本校ホームページをご覧ください。また、一般的な日本学生支援機構の奨学金もあり、給付・第一種(無利子)・第二種(有利子)の3種類があり、毎年春に募集します。詳細は日本学生支援機構のホームページをご覧ください。なお、学生支援機構奨学金は在学生の半数以上が利用しています。なお、給付奨学生になると国の「高等教育支援制度」に基づき、授業料減免等を受けることができます。