新着情報
NAGANO UNIVERSITY OF HEALTH AND MEDICINE
入学前教育①を行いました(令和7年2月15日)
年内入試で合格した入学予定者を対象に、基礎学力向上と円滑な高大接続を目的として入学前教育①を実施しました。
講義は、事前に送付された課題に取り組み、当日は解説を聞きながら自分の答えを確認する形式で行いました。大学の講義時間に合わせ、13時から14時30分までを国語、14時40分から16時10分までを英語の講義として実施しました。
国語の事前課題内容は、語彙や同音異義語、かなづかい、文章読解、資料読解で、当日は講師である長野市立長野高等学校国語科教諭 内藤 佳史先生から、用法など注意すべき点などを含めた解説がありました。ご自身のこれまでの教師としての経験を活かし、大変丁寧でわかりやすい解説をしていただきました。
英語の事前課題内容は、イスラエルによるガザ地区への侵攻に関わる英文で、本学共通教養センター駒井健吾講師が担当しました。当日は、歴史的な背景や英文、語彙の確認をペアワークやグループワークをとおして行いました。さらに、高校と大学での学びの違いについても説明がありました。
今回の入学前教育をとおして、新学期に向けスムーズに学生生活に入るきっかけになるとよいと思います。また、大学で学ぶことの意義についても参考になったのではないかと思います。
3月8日(土)の2回目の入学前教育でまたお会いできるのを楽しみにしています。
国語の授業風景
英語の授業風景