新着情報
NAGANO UNIVERSITY OF HEALTH AND MEDICINE
入学前教育②を行いました(令和7年3月8日)
年内入試で合格した入学予定者を対象に、基礎学力向上と円滑な高大接続を目的とした入学前教育を2月15日(土)に引き続いて実施しました。
講義は、事前に送付された課題に取り組み、当日は解説を聞きながら自分の答えを確認する形式で行いました。大学の講義時間に合わせ、13時から14時30分までを理科基礎、14時40分から16時10分までを生物の講義として実施しました。
理科基礎の事前課題内容は、化学の分野から原子量、分子量、式量、濃度等に関わる問題、物理の分野から力学に関する問題が出されていて、長野市立長野高等学校理科教諭 片岡 めぐみ先生から、解答を導く過程などについて丁寧な解説がありました。
生物の事前課題内容は、ヒトの生物学についての復習で、本学共通教養センター三井由香准教授が担当しました。当日は、主に細胞、核酸、血液、心臓、神経系の基礎について重要なポイントについて解説がありました。
2回の入学前教育をとおして、友人もでき、4月から本学で学ぶ準備ができたのではないかと思います。
それでは、新年度皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。皆さんの学生生活を応援しています。頑張ってください!



