instagram x facebook
受験生
サイト

修学レポート2022

NAGANO UNIVERSITY OF HEALTH AND MEDICINE

修学レポート

※学年は取材当時のものになります

一連の流れがわかると
理解が深まります。
作業療法学専攻 4年 黒岩 美帆 松本美須々ヶ丘高校 出身
  • 本学を選んだ理由

    病院は昔から身近な存在でしたが、進路として意識しはじめたのは高校時代の進路選択の時期。理学療法士の方が学校に来て職業の説明をしてくださったのですが、その中に「作業療法」についての説明があり、「陶芸」や「革細工」もリハビリになることを知って、興味が沸きました。
    本学への進学の決め手は、県内の大学で唯一「作業療法士」を目指せる大学だったことと、就職率が高かったこと。またオープンキャンパスや学園祭に行った際には、先生と直接お話をする機会もいただき、「遠方の学生はどう通学しているのか」という話題から、「何時何分発の電車に乗れば1限に間に合うのか」など細かいところまで先生が親身になって教えてくださり、とてもアットホームな大学だと感じました。

  • 私の好きな講義

    特に勉強になったのは「義肢装具学」です。パラアスリートの活躍もあり義足を見る機会は多くありましたが、手の装具は見たことがありませんでした。実際につけてみたことで不便さを実感。この体験は治療プログラムの立案や声がけの際にも役立つと感じました。
    「身体系作業療法治療学」も好きな講義の一つ。1年次から学んできた疾患についての治療法を学ぶので、リハビリの一連の流れが見えるようになります。加えて、町でいきなり人が倒れたときにも役に立てるような、実践的な知識が身につく講義でもあります。医療に従事する者として、常日頃から「自分にできることがあれば助けになりたい」と思っています。講義を受けることで、躊躇せず、救命救急ができる自信になりました。

  • 未来の後輩へメッセージ

    「理学療法」は一般的にも認知度が高いと思いますが、「作業療法」は正直まだまだだと感じています。作業療法士は、食事や身支度、運動、仕事、遊びなど、誰もが日々の生活の中で行っている「作業」に対してアプローチできるとても魅力的な仕事です。作業療法の重要性を、世の中にさらに広めていきたいです。


コミュニケーション力を
現場の先輩から盗みたい。
作業療法学専攻 3年 芋川 絢音 市立長野高校 出身
  • 私の好きな講義

    「評価総合」の講義はとても刺激的でした。先生を患者さんに見立てて症状を評価し、治療法を検討するという実践に近い講義なのですが、模擬とはいえ、いざ患者さんを前にすると自分の知識のあやふやな部分が明確になります。加えて、コミュニケーションがいかに重要かも痛感しました。様々な性格や個性をお持ちの患者さんから、いかに的確に症状についての情報を引き出せるか、相手に合わせたコミュニケーションを取るにはどうしたらいいかをクラスメイトと試行錯誤しながら取り組んでいます。講義で経験を積みつつ、実習に行ったらぜひ現場のOTさんのコミュニケーション術を盗みたいです!

  • 私の勉強法

    今は電車で片道1時間かけて通学しています。帰宅後は疲れて集中力が切れてしまうので、課題は「帰る前」に終わらせるようにしています。本館・南館図書館が閉まる夜の7時半まで残って、友だちとギリギリまで課題に取り組んでいます。1人よりも複数人でやる方が、分からないところを教えたり教えてもらえたりと知識がより吸収できて効率がよい気がします。 課題を提出し、「やり切った!」と爽快な気分で帰路につくのが日課になっています。

  • 未来の後輩へメッセージ

    私のクラスはとても仲が良くて、コロナ禍で難しい時期もありましたが、ハロウィンやクリスマスパーティーなど季節の行事をクラスみんなで一緒に楽しんだりしています。
    日々、講義やワーク、課題と忙しく大変なことも多いですが、同じ夢を追いかける仲間と一緒に頑張れる環境があるって最高に楽しいです!ぜひ後輩の皆さんにもその楽しさを味わってほしいと思います。